sakai 投稿者

2023年 謹んで新年のお慶びを申しあげます

2023年01月14日 気ままにアート日記
2023年 謹んで新年のお慶びを申しあげます
あけましておめでとうございます。旧年中はフォーラムkayaをお引き立てくださいまして、心より御礼申しあげます。本年も皆さまとアートを繋ぐ架け橋として、スタッフ一同一層努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。 さて、本年最初となるブログですが、最近のファッション界のトレンドになりつつある現代アートとハイブランドのコラボレーションに触れてみたいと思います。 メタバースにオ…

版画の技法 一覧(各種類をわかりやすく解説)

2022年08月01日 絵画の基礎知識
版画の技法 一覧(各種類をわかりやすく解説)
1. 凸版とは? インクを版上の出っ張った部分(凸部)に塗り、その上から紙をのせて写しとる技法。 木版画 もっとも古くから使われてきた技法。版木を彫り出したい線や面を残して版面を彫り下げ、凸部にインキを塗って紙に摺る方法です。 鮮やかな発色と独特の温もりのある風合いが特徴です。 中島千波「富士爽春」 2. 平版とは? 版の表面は平らなままで、インクののる…

大阪中之島美術館 開館一周年記念特別展「大阪の日本画」に協賛

2022年12月16日 気ままにアート日記
大阪中之島美術館 開館一周年記念特別展「大阪の日本画」に協賛
【フォーラムKaya新生社は、文化・芸術への支援活動の一環として、大阪中之島美術館開館一周年記念特別展「大阪の日本画」に協賛しています。】 こんにちはフォーラムKayaです。12月に入り、大阪は日中の温度が10°を下回る日もあるなど、すっかり冬本番の様相を呈してきました。 いよいよ年の瀬、皆様にとって今年一年はどんな一年でしたでしょうか。弊社は本年10月をもちまして創業38周年を迎え…

文化勲章受章 片岡球子【名作版画展】

2023年02月01日 今月のDM特集
文化勲章受章 片岡球子【名作版画展】
「勇壮なる富士」 ●リトグラフ ●画寸/36.5×48.0cm ●額寸/60.5×72.5cm「錦織りなすめでたき富士」 ●リトグラフ(本プラチナ箔) ●画寸/62.5×69.0cm ●額寸/87.3×93.3cm ●PP版白寿記念オリジナルリトグラフ連作『富士弐題』より 「めでたき紅富士」 ●リトグラフ(本金箔・本金砂子・本プラチナ泥) ●画寸/32.0×41.2cm ●額寸/56.3×64.…

-巴里の詩情を描く―  田中善明 画伯の作品をご紹介

2022年11月01日 気ままにアート日記
-巴里の詩情を描く―  田中善明 画伯の作品をご紹介
こんにちはフォーラムkayaです。11月に入り、頬をなでる風が冷たいと感じることが多くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、本年画業45周年を迎えられた、洋画家 田中善明画伯をご紹介させていただきます。 「間奏」6F大 価格99,000円(税込) 技法/アーカイバル版画Ⓡ 画寸/31.7×40.2cm 額寸/45.8×54.9cm 直筆サイン入り 人生を楽し…

福島一二三【洋画特選】

2022年11月25日 今月のDM特集
福島一二三【洋画特選】
「嵐山」P12 画寸/44.5×59.2cm 額寸/64×79cm「桜花」P30 画寸/71.5×89.5cm 額寸/91×108.5cm「赤富士」F6 画寸/31×40cm 額寸/50.5×59.8cm「雨後」P12 画寸/44.5×59.2cm 額寸/64×79cm「紅白梅」F4 画寸/32.5×23.5cm 額寸/52×43cm「雪の金閣寺」F10 画寸/44.7×52cm 額寸/64.3…

田中善明【洋画展】画業45周年記念 特別企画

2022年11月01日 今月のDM特集
田中善明【洋画展】画業45周年記念 特別企画
肉筆油彩画「夜の街角」20F 技法/キャンバスに油彩 画寸/71.5×59.5cm 額寸/90×77.5cm肉筆油彩画「街角の情景」変形 技法/キャンバスに油彩 画寸/36.2×88.2cm 額寸/53.8×106.3cm「間奏」6F大 価格99,000円(税込) 技法/アーカイバル版画Ⓡ 画寸/31.7×40.2cm 額寸/45.8×54.9cm 直筆サイン入り「ひととき」4F大 価格88,0…

版画の用語集・美術用語 一覧

2022年11月01日 絵画の基礎知識
版画の用語集・美術用語 一覧
1. オリジナル版画 定義5原則 1. 版画を制作するという明確な意図のもとに、作家が下絵を描き(省略の場合もある)、作家自身が木版・銅版・石版(リトグラフ)・孔版(シルクスクリーン)等に描刻したもの。〈自刻製版〉 2. 作家自身が手摺りしたり、プレス機で刷った作品。もしくは作家の監督下で職人が指示通りに摺った作品。〈摺刷〉 3. 作家自身もしくは職人による摺刷完了の後、作品を…

川合玉堂美術館に作品を見に行ってきました

2022年10月01日 気ままにアート日記
川合玉堂美術館に作品を見に行ってきました
皆さまこんにちは。少し前の話で恐縮ですが、私は8月お盆に関東方面に出かける用事があり、そのついでに青梅にある「川合玉堂美術館」に行ってきました。 ほとんどの関西人にとって、「青梅」はたまにマラソンで耳にする程度ではないでしょうか。位置関係も東京駅からどの程度離れているのか見当もつきません。 滞在する浦安から2時間ほどかけて到着した青梅は、本当に東京?というほどの豊かな…

来る2023年は、不世出の天才『棟方志功』の生誕120年の記念年です

2022年09月07日 気ままにアート日記
来る2023年は、不世出の天才『棟方志功』の生誕120年の記念年です
こんにちはフォーラムKayaです。9月に入り、少し秋めいてきたかなと思った矢先に、本格的な台風シーズンが到来。 その影響から雨と蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は来年2023年に生誕120年を迎える、美の巨匠「棟方志功」をご案内させていただきます。 「ムナカタ」の一言だけで、その偉業が世界に通じる、不世出の天才 少年時代からゴッホのよう…

テレビやSNSで話題の“完売画家″中島健太氏の作品をご紹介いたします

2022年07月01日 気ままにアート日記
テレビやSNSで話題の“完売画家″中島健太氏の作品をご紹介いたします
「frozen time―新しい季節の少し前―」技法/特別限定版画アーカイバル® 皆さまこんにちは。7月に入り、暑さも本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 京都の祇園祭や、大阪の天神祭の復活も決定し、ある程度の制約はあるものの、関西の夏に賑わいが戻ってきました。 これを機に浴衣を新調する人も多いのではないでしょうか。実際に着てみると思いのほか暑い浴衣ですが、涼し…

絵画のサイズ【一般的な表記・日本の標準サイズ】

2022年07月09日 絵画の基礎知識
絵画のサイズ【一般的な表記・日本の標準サイズ】
絵画の支持体として多く用いられるキャンバスや木製パネルなどは、一般的には「号数」によりサイズが規格化されています。 日本国内における「号数」規格は、もともとフランス規格をベースに尺寸単位(のちに尺貫法の廃止によりメートル法)に換算したものです。 その際、誤差が生じるため、現在の日本規格とフランス規格では、わずかにサイズの違いがあります。 また各号数ごとに長辺と短辺の比率が違うF…

有馬和彦【油彩画展】きらめく光に誘われて―心を魅了するヨーロッパの風景

2022年10月12日 今月のDM特集
有馬和彦【油彩画展】きらめく光に誘われて―心を魅了するヨーロッパの風景
『散歩道(ジヴェルニー)』M30 油彩画 画寸/57.8×88.2cm 額寸/77.2×107.2cm『ティウー運河と町並み』P15 油彩画 画寸/48.2×63.8cm 額寸/68.5×84.5cm『赤い花の通り』F8 油彩画 画寸/36.5×44cm 額寸/57.5×65.5cm『風薫る丘にて』F10 油彩画 画寸/44.3×51.7cm 額寸/60×67.7cm『テルトル広場風景』F6 油…

中島健太【美人画・海景画】

2022年06月30日 今月のDM特集
中島健太【美人画・海景画】
「frozen time―新しい季節の少し前―」価格132,000円(税込)技法/アーカイバル® 画寸/45.5×33.2cm 額寸/67×54cm 直筆サイン入り「marble×marble blue ocean」価格132,000円(税込)技法/アーカイバル® 画寸/40.8×30cm 額寸/61.8×50.4cm 直筆サイン入り「marble×marble 花遊び」価格132,000円(税…

【新緑の浄瑠璃寺】阿弥陀如来坐像 浄瑠璃寺を販売いたします

2022年06月01日 気ままにアート日記
【新緑の浄瑠璃寺】阿弥陀如来坐像 浄瑠璃寺を販売いたします
こんにちはフォーラムKayaです。6月に入り、梅雨の到来も間近となりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は先日、初夏の太陽が眩しい日にドライブかたがた、京都の南、木津川市加茂町にある浄瑠璃寺に行ってきました。 浄瑠璃寺は、真言律宗の寺院で8世紀に創設されたと考えられていますが、正確な年代は不明とのことです。 JR加茂駅より徒歩約1時間ほどの、人里はなれたひ…

作品の資料請求・お問い合わせ

0120-473-731

平日10:00〜17:00

ARTフォーラムkaya

〒550-0015 大阪市西区南堀江2-9-20
フリーダイヤル 0120-473-731
FAX 06-6538-0904

© 2025 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya . All rights reserved.
ホームページ制作 by