sakai 投稿者

2023年文化功労者に多くの芸術家が選出されました

2023年11月01日 気ままにアート日記
2023年文化功労者に多くの芸術家が選出されました
こんにちは、フォーラムkayaです。暑さも和らぎ、過ごしやすい毎日にホッとしているこの頃です。 さて、先月20日に文化勲章と文化功労者の発表がありましたが、現代美術家の横尾忠則氏をはじめ、日本画家の牧進氏、版画家 中林忠良氏らと、芸術的分野での多くの受章が印象的でした。 ひとつの事を貫いて来られたことへの尊敬はもちろん、高い技術と芸術性をあわせ持つ作品を発信し続ける、芸術家たちの創作…

アートとエンターテインメントの融合?-〝没入型″ミュージアム

2023年10月06日 気ままにアート日記
アートとエンターテインメントの融合?-〝没入型″ミュージアム
皆さまこんにちは。猛暑・酷暑と言われた今年の夏。9月に入っても厳しい残暑が続き、秋はいつになったらやってくるのやら、と思っていましたが、さすがに10月になると秋らしい爽やかな空気を感じるようになりました。 芸術の秋もいよいよ本番を迎え、東京の国立西洋美術館で『パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ』、関西では中之島美術館で『特別展 …

4年ぶりのお祭りから、芸術の秋へ/おすすめ9月の注目美術展

2023年09月01日 気ままにアート日記
4年ぶりのお祭りから、芸術の秋へ/おすすめ9月の注目美術展
こんにちはフォーラムKayaです。 9月に入っても、まだまだ残暑厳しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年の夏は全国各地でお祭が通常通りに行われ、本来の活気ある賑わいが戻り、これぞ日本の夏と満喫された方も多かったのではないでしょうか。 関西で夏の祭りと言えば「京都・祇園祭」に「大阪・天神祭」です。いずれも歴史と伝統のあるお祭ですが、ある記事によりますと、今年の京都祇園…

【肉筆画特選】きみが僕にくれたもの―猫のいる風景 市来功成

2023年11月08日 今月のDM特集
【肉筆画特選】きみが僕にくれたもの―猫のいる風景 市来功成
『いつまでも いつまでも』10F 画寸(約)/43.7×51.2㎝ 額寸(約)/61.2×68.6㎝『oh my bag』8P 画寸(約)/32×44.5cm 額寸(約)/50.6×63cm『ねがいをこめて』6F 画寸(約)/29.3×39.8cm 額寸(約)/56×68cm『星ふる夜は』4F 画寸(約)/32.3×23cm 額寸(約)/41.2×50cm 家で楽しむ小さな個展 フォー…

【次代の日本画を担う若き日本画家】清水知道

2023年08月25日 今月のDM特集
【次代の日本画を担う若き日本画家】清水知道
『奥入瀬ノ秋』20P 画寸(約)/52.5×72cm 額寸(約)/69.2×88.3cm『奥入瀬渓流』6F 画寸(約)/31.7×40.5cm 額寸(約)/44×52.6cm『赤富士』4F 画寸(約)/23.7×33cm 額寸(約)/36×44.7cm『蒼天富士』8F 画寸(約)/37.3×45.7cm 額寸(約)/53.7×61.9cm『上高地ノ朝』20P 画寸(約)/52.3×72cm 額寸…

【現代の超絶技巧】金工芸術の実力派 原田武氏の作品をご紹介いたします

2023年08月01日 気ままにアート日記
【現代の超絶技巧】金工芸術の実力派 原田武氏の作品をご紹介いたします
こんにちはフォーラムkayaです。厳しい暑さが続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は、夏の風物詩である花火大会もようやく再開し、楽しみにされている方も多いと思います。関西では天神祭や淀川花火大会が有名で、帰宅途中にも浴衣姿の方をよく見かけます。 以前、テレビで尺玉花火の作り方を見たことがありますが、想像以上の緻密さに驚きました。日本の花火は繊細で芸術性が高いと言われて…

【文化勲章受章】平山郁夫 彩美版®︎・シルクスクリーン特集4選

2023年07月13日 今月のDM特集
【文化勲章受章】平山郁夫 彩美版®︎・シルクスクリーン特集4選
【文化勲章受章】平山郁夫『アフガニスタンの砂漠を行く・月』特装版 画寸(約)/37.8×80.3cm 額寸(約)/58.5×101.5cm 440,000円(税込) 『アフガニスタンの砂漠を行く・月』特装版はこちら 家で楽しむ小さな個展 フォーラムkaya 特選逸品館 平和への祈りが込められた晩年の傑作-心に沁みいる深く青い〝平山ブルー″ 東西文化の交流、仏教伝来の路、…

有田陶器市に行ってきました

2023年07月01日 気ままにアート日記
有田陶器市に行ってきました
皆様こんにちは。先々月の事になりますが、私はゴールデンウィークの休みを利用し、佐賀県有田の陶器市に行ってきました。 あいにくの雨でしたが、さすが日本最大級といわれる陶器市とあって、有田駅から上有田駅の間、およそ4キロにわたってお店が立ち並び、多くの人で賑わっていました。 私も目移りする中、一軒のお店で明治期の骨董皿を購入。 その後はカフェで腹ごしらえです。人気のメニューは、焼カ…

【肉筆】掛軸特集5選

2023年06月16日 今月のDM特集
【肉筆】掛軸特集5選
島田瑞鳳「奥入瀬に翡翠」画寸(約)/32×41.5cm 軸寸(約)/123.5×54.5cm(尺五横) 価格157,300円(税込) 島田瑞鳳『奥入瀬に翡翠』はこちら 吉倉美雪「六瓢」画寸(約)/105.5×41cm 軸寸(約)/188.5×54.5cm 価格157,300円(税込) 吉倉美雪『六瓢』はこちら 吉倉美雪「朝顔」画寸(約)/110.5×41.5cm …

京都の名所 瑠璃光院の美しい新緑

2023年05月01日 気ままにアート日記
京都の名所 瑠璃光院の美しい新緑
こんにちはフォーラムkayaです。爽やかな風が吹く季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この季節、木々の緑を眺めているだけで穏やかな気持ちになりますね。色彩心理学という専門分野がありますが、色によって気分が高揚したり、落ち着いたり、視覚から入る色の効果は思いのほか人に影響を与えているなと感じます。 オーガニック商品のパッケージや健康食品の広告に「緑色」が多く使われるのも…

3月中旬に上野公園へ一足早いお花見に行ってきました

2023年04月01日 気ままにアート日記
3月中旬に上野公園へ一足早いお花見に行ってきました
皆さまこんにちは。私は先月、お彼岸のお参りのため、東京方面に行ってきました。 東京では一足早く、桜の開花宣言が出され、せっかくなので帰りに上野公園に寄ってきました。前日の雨とはうって変わって雲一つない青空が広がり、絶好の行楽日和となったこの日。 桜自体はまだ3分咲きといったところでしたが、驚くほどたくさんの人が訪れ、久しぶりの「日本の花見」を楽しんでいました。 …

【躍動する生命を描く】田中ラオウの世界

2023年05月08日 今月のDM特集
【躍動する生命を描く】田中ラオウの世界
『Birth』30M ミクストメディア 画寸(約)/60.6×91cm 額寸(約)/70×100.3cm『煙焔天に漲る』6F ミクストメディア 画寸(約)/31.8×41cm 額寸(約)/39.7×48.7cm『Wind』 25P ミクストメディア 画寸(約)/80.3×60.6cm 額寸(約)/90×70cm『深淵』30F ミクストメディア 画寸(約)/72.7×91cm 額寸(約)/81.8…

現代ガラス絵の第一人者 小畠正明【美しきガラス絵の世界】

2023年04月06日 今月のDM特集
現代ガラス絵の第一人者 小畠正明【美しきガラス絵の世界】
『窓辺の花(ベネチア)』10号 アクリルガラスにアクリル絵具着彩 画寸(約)/44.2×52cm 額寸(約)/65.5×73.3cm『ノイシュバンシュタイン』変8号 アクリルガラスにアクリル絵具着彩 画寸(約)/28.7×48.8cm 額寸(約)/50.7×70.2cm『ブドウ畑街道(スイス・レマン湖)』変8号 アクリルガラスにアクリル絵具着彩 画寸(約)/23.7×44cm 額寸(約)/45×…

Antoine Henry アントワーヌ・アンリ【喜びの色彩】

2023年03月06日 今月のDM特集
Antoine Henry アントワーヌ・アンリ【喜びの色彩】
『陽光』(Soleil)15P 画寸/63.2×48.5cm 額寸/81.5×67cm キャンバスに油彩 画中直筆サイン『7月のベニス』(Juillet)20F 画寸/59×71.2cm 額寸/74.2×86cm『青の風景』(Pays bleu)6F 画寸/30.5×39.5cm 額寸/45.3×54.6cm『こんにちは』(Bonjour)4S 画寸/33.3×33.3cm 額寸/44×44cm…

春を待つ、国宝彦根城へ

2023年03月01日 気ままにアート日記
春を待つ、国宝彦根城へ
こんにちはフォーラムKayaです。3月に入り、日中の暖かさに春の兆しを感じるこのごろです。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先日、所用で彦根市に訪れた折、空き時間を利用して、暖かい陽射しと時折吹く冷たい北風のなか彦根城に行ってきました。 彦根城は、井伊直継、直孝兄弟により約20年の歳月をかけて築かれた名城で、元和8年(1622)に完成。幕末の大老・井伊直弼を生み出した井伊家が、14…

2023年は富士山が世界文化遺産に登録されて10周年

2023年02月02日 気ままにアート日記
2023年は富士山が世界文化遺産に登録されて10周年
こんにちはフォーラムkayaです。 全国的に厳しい寒さが続いていますね。先月末は大阪でも凍てつく寒さとなり、普段は雪の降ることが少ない地域でも積雪がみられました。皆様、くれぐれもお体には気を付けてお過ごしください。 さて、ニュース情報になりますが、今年は富士山が世界文化遺産に登録されて、10周年になるそうです。 〝一富士二鷹三茄子″といわれるように、初夢に見ると縁起が良…

文化勲章受章 片岡球子【名作版画展】

2023年02月01日 今月のDM特集
文化勲章受章 片岡球子【名作版画展】
「勇壮なる富士」 ●リトグラフ ●画寸/36.5×48.0cm ●額寸/60.5×72.5cm「錦織りなすめでたき富士」 ●リトグラフ(本プラチナ箔) ●画寸/62.5×69.0cm ●額寸/87.3×93.3cm ●PP版白寿記念オリジナルリトグラフ連作『富士弐題』より 「めでたき紅富士」 ●リトグラフ(本金箔・本金砂子・本プラチナ泥) ●画寸/32.0×41.2cm ●額寸/56.3×64.…

作品の資料請求・お問い合わせ

0120-473-731

平日10:00〜17:00

ARTフォーラムkaya

〒550-0015 大阪市西区南堀江2-9-20
フリーダイヤル 0120-473-731
FAX 06-6538-0904

© 2023 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya . All rights reserved.
ホームページ制作 by