apr 投稿者

光と色彩に包まれて― 印象派の巨匠、クロード・モネ

2025年06月13日 今月のDM特集
光と色彩に包まれて― 印象派の巨匠、クロード・モネ
『睡蓮の池』AR-CM20『睡蓮の池、緑の反映』AR-CM22『睡蓮Water Lilies』AR-CM24『睡蓮、朝』AR-CM26『散歩、日傘をさす女性』AR-CM23『アルジャントゥイユのひなげし』AR-CM25 日本でも絶大な人気を誇る印象派の巨匠、クロード・モネ。昨年10月5日から今年の6月8日にかけて国立西洋美術館、京セラ美術館で開催された「睡蓮のとき」は2会場合わせて10…

【文化勲章受章】小倉遊亀『晴日』

2025年05月27日 小倉遊亀日本画
【文化勲章受章】小倉遊亀『晴日』
―小倉遊亀 生誕130周年記念―こころよい緑一色の世界が広がる、爽快感と気品に満ちた代表作 明快で清澄な画面に広がる緑の葉が、さまざまな諧調で描き分けられ、観る人の心を潤す名作『晴日』。小倉画伯が42歳のときに描き、第24回院展に出品された珠玉の一作です。 画面右の遠景には明るい樹木が配置され、その一木一葉まで綿密に描かれています。左の近景では、濃淡を巧みに表現した木々の…

【連作の萌芽となる傑作】クロード・モネ『睡蓮の池』彩美版・シルクスクリーン手刷

2025年05月29日 クロード・モネ洋画
【連作の萌芽となる傑作】クロード・モネ『睡蓮の池』彩美版・シルクスクリーン手刷
19世紀後半の印象派を代表する画家として、世界的にもその名を鳴り響かせているクロード・モネ。本作『睡蓮の池』は、1899年に「水の庭」のなかの一つとして発表されたもので、後にモネ芸術の集大成ととなる「睡蓮」連作に繋がる、非常に意義深い作品です。 画面には、あふれる光と自然の息吹が満ち、観る者を緑きらめくジヴェルニーの夏の庭へと誘います。"光の画家"モネが愛し、創作のインスピレー…

イスム TanaCOCORO[掌]『竜燈鬼』

2025年05月15日 イスムその他
イスム TanaCOCORO[掌]『竜燈鬼』
運慶の手技継ぐ奈良の国宝像 どこかユーモラスな阿吽の一対の鬼たち。通常四天王などの足元に踏まれている鬼が独立し、仏道を照らす燈篭を捧げ持つ役割を与えられた天燈鬼と竜燈鬼です。竜燈鬼は鎌倉時代の大仏師 運慶一派の作で、国宝指定されています。 写実的でダイナミックな筋肉表現が慶派ならではの力強さを生み、生き生きとした存在感を感じさせます。 この天燈鬼・竜燈鬼を手…

イスム TanaCOCORO[掌]『天燈鬼』

2025年05月16日 イスムその他
イスム TanaCOCORO[掌]『天燈鬼』
運慶の手技継ぐ奈良の国宝像 どこかユーモラスな阿吽の一対の鬼たち。通常四天王などの足元に踏まれている鬼が独立し、仏道を照らす燈篭を捧げ持つ役割を与えられた天燈鬼と竜燈鬼です。竜燈鬼は鎌倉時代の大仏師 運慶一派の作で、国宝指定されています。 写実的でダイナミックな筋肉表現が慶派ならではの力強さを生み、生き生きとした存在感を感じさせます。 この天燈鬼・竜燈鬼を手…

【原寸サイズ】『宮本武蔵像』(作者不詳)

2025年05月02日 その他
【原寸サイズ】『宮本武蔵像』(作者不詳)
最古にして至高と称される武蔵肖像の傑作 島田美術館所蔵『紙本著色 宮本武蔵像』(熊本県指定重要文化財)は、武蔵の肖像としては最も古いものとされ、日本人が思い描く宮本武蔵のイメージを決定づけた名品です。 「おのずから兵法の道にあう」と自認した晩年の武蔵を描いたとされますが、作者は不詳。両手に刀を持って立つその姿は、剣の道を究めた武蔵ならではの気負いのない脱力感と凛とした佇ま…

【手彩色仕上げ・総桧木彫】雲巖禅寺開眼 宮本武蔵『不動明王立像』

2025年05月02日 その他工芸その他
【手彩色仕上げ・総桧木彫】雲巖禅寺開眼 宮本武蔵『不動明王立像』
宮本武蔵 不動明王立像(1/1原寸サイズ)宮本武蔵 不動明王立像(1/2サイズ)宮本武蔵 不動明王立像(1/3サイズ)サイズ比較開眼供養証明書島田美術館認定書開眼供養の様子公益社団法人 島田美術館 武蔵ゆかりの名品を美術館協力のもと真正忠実に再現 剣豪・宮本武蔵(1584「五輪書による」~1645)は、「史上最強の侍」と称され、数多の戦いを無敗で生き抜きました。晩年は熊本の地に住…

【原寸サイズ】宮本武蔵『枯木鳴鵙図』(掛軸)

2025年05月02日 その他掛軸
【原寸サイズ】宮本武蔵『枯木鳴鵙図』(掛軸)
獲物を狙う鵙に己を投影した鳥禽図の傑作! 枯れ枝の上部に静かに止まる一羽の鵙(もず)。鋭い声で高鳴きし、やがて静寂を破る瞬間が到来することを予想させる緊張感のあるシーン。後方を振り向くその視線の先に、鑑賞者が様々な想いを寄せる武蔵の遺した墨画の傑作、それが「枯木鳴鵙図」です。 この名作を、島田美術館より提供を受けた高精度デジタルデータを用い原寸サイズで複製。数百年の時を経…

【黄金の輝き、虎の栄光 徳力本店謹製 阪神タイガース承認】阪神タイガース球団創立90周年記念 純金製 大判・小判・ユニフォーム

2025年04月04日 その他その他
【黄金の輝き、虎の栄光 徳力本店謹製 阪神タイガース承認】阪神タイガース球団創立90周年記念 純金製 大判・小判・ユニフォーム
2025年、球団創設90周年を迎える阪神タイガースを記念し、徳力本店が眩いばかりの輝きを放つ純金記念品を制作しました。 球団90周年ロゴがデザインされた特別な額に収められた、プレミア化する前に手に入れておきたい格調高い逸品です。 純金で制作された特別な商品を是非この機会にご愛蔵ください。 ■江戸時代から続く伝統と信頼貴金属の老舗「徳力本店謹製」■純金で鋳造されたプレ…

【仏レジオン・ドヌール勲章受章】藤田嗣治『カフェにて』彩美版®︎シルクスクリーン併用

2025年04月02日 藤田嗣治日本画
【仏レジオン・ドヌール勲章受章】藤田嗣治『カフェにて』彩美版®︎シルクスクリーン併用
巴里への郷愁を映し出した世界的巨匠の代表作 ピカソから「真の天才」と称され、フランスのレジオン・ドヌール勲章を受章し、透き通るような肌の表現で「素晴らしき乳白色」と絶賛された世界的巨匠、藤田嗣治。 彼の晩年の代表作《カフェにて》が、所蔵元似鳥美術館の協力とフジタ財団の承認・監修により忠実に再現されました。この限定版美術作品は、女性の所在なさや愁いを帯びた表情を繊細な筆致で…

【文化勲章受章】東山魁夷『緑潤う』

2025年03月11日 東山魁夷日本画
【文化勲章受章】東山魁夷『緑潤う』
緑と青の美しき情景 ー 京の離宮を清澄に描いた珠玉の名作 文化勲章の栄誉に輝くなど、日本美術史に輝かしい足跡をのこした国民的風景画家、東山魁夷。 文豪、川端康成の言葉をきっかけに生まれた清涼感あふれる夏の清らかな湖畔を描いた名作を、著作権承継者による正式許諾のもと真正忠実に再現しました。 瑞々しい葉が茂る常緑樹と苔むした地、静かな佇まいを見せる水面の美しい光景が描か…

中島千波『花嵐中曾根の権現桜』リトグラフ(シルクスクリーン併用)

2025年03月12日 中島千波
中島千波『花嵐中曾根の権現桜』リトグラフ(シルクスクリーン併用)
四曲一双の屏風絵の傑作を、30号の迫力溢れる版画として再現 信州中央アルプスを望む伊那谷の中曽根集落に佇む樹齢千年の「権現桜」は、根元に祀られる権現様から名づけられ、人々に親しまれてきました。 枝が赤と白に分かれる「夫婦桜」とも呼ばれ、春霞に包まれたその美しさは圧巻です。夜の帳を背景に、満開の桜は幻想的な美しさを醸し出し、緑の大地に根づく古木の幹と対比することで、花片の可…

中島千波『三春の瀧桜』シルクスクリーン

2025年03月12日 中島千波
中島千波『三春の瀧桜』シルクスクリーン
日本最大の枝垂れ桜の麗姿が、日本人の魂を揺さぶります 日本三大桜のひとつである福島県三春町の滝桜。樹齢千年を超えるとされ、その花姿は深山幽谷に流れる瀧のような神秘性と威厳に満ちています。 その迫力を余すことなく、一枚一枚の花びらまで円熟の境地で表現されたこの版画作品は、39版39色39度刷りという熟練の職人技で制作されました。 中島千波 略歴 1945年 中…

【日本藝術院賞・恩賜賞受賞】後藤純男『行く春大和』彩美版®︎・シルクスクリーン手刷り

2025年03月12日 後藤純男日本画
【日本藝術院賞・恩賜賞受賞】後藤純男『行く春大和』彩美版®︎・シルクスクリーン手刷り
麗らかな春の幻想風景 揺るぎない美の世界を描き出した傑作 麗らかな春の日、香気満つる花の寺。築地塀の外には満開の枝垂れ桜。寺の背景の山にも桜が咲き乱れ、わずか数日の花の命をおしむことなく謳歌し、これほど美しい寺だというのに、その姿を愛でる人影はありません。 日本人が「いつか何処かで行ったことがある寺」として郷愁すら覚えるその光景は、多くの寺々へ赴き、気の遠くなるような数の…

フジコ・ヘミング『花1968』セリグラフ

2025年03月12日 その他洋画
フジコ・ヘミング『花1968』セリグラフ
魂のピアニストが奏でる美しき絵画世界 美しい旋律で世界中の人々を魅了してきたピアニスト、フジコ・ヘミング。惜しまれつつも2024年に永眠されました。 数奇な運命に翻弄されながらも、苦難を乗り越えてきた彼女に安らぎを与えたもの、それは絵を描くことでした。優しい色使いと繊細な筆線で描かれた美しい版画作品です。 フジコ・ヘミング 略歴 1932年 日本人ピアニスト…

【文化勲章受章】上村松篁『山桜』リトグラフ

2025年03月12日 上村松篁
【文化勲章受章】上村松篁『山桜』リトグラフ
花鳥画の第一人者が描く、麗らかな春の作品 清澄で格調高い花鳥画の世界を切り拓いた文化勲章受章画家、上村松篁画伯。 本作は、日本一の桜の名所である奈良県吉野山の山桜を描いた作品で、原画は資生堂アートハウスに所蔵されています。ご子息であり日本画家の上村淳之画伯ご監修のもとリトグラフ作品として制作されました。 淳之画伯の企画展のため限定制作された貴重な作品で、淳之画伯のご…

【文化勲章受章】平山郁夫『燦・瀬戸内(輝く瀬戸内海)』

2025年01月21日 平山郁夫日本画
【文化勲章受章】平山郁夫『燦・瀬戸内(輝く瀬戸内海)』
平和の祈りを黄金色に輝く瀬戸内海に託した名作 文化勲章受章の栄誉に輝きユネスコ親善大使、東京藝術大学長などを歴任し、芸術面のみならず広く社会へ貢献された現代日本画の巨匠、平山郁夫画伯。 本作は、平和の祈りを画業に託し続けた平山画伯の将来への道筋を示してくれた故郷・瀬戸内海の穏やかで美しい夕陽を、あふれるほどの光とともに描いた心洗われる一作です。 「燦」とは、きらめく…

日本美術院 院友 森下麻子『華やぐ季節に―』日本画特選

2025年02月07日 今月のDM特集
日本美術院 院友 森下麻子『華やぐ季節に―』日本画特選
「花よりリボン」P10 画寸(約)/41.0×53.0cm 額寸(約)/59.2×71.0cm「悠久の花」P10 画寸(約)/52.9×40.7cm 額寸(約)/62.5×50.4cm「兎と亀」P8 画寸(約)/45.3×33.2cm 額寸(約)/54.4×42.2cm「果実豊穣」WM4 画寸(約)/18.9×66.6cm 額寸(約)/28.2×75.9cm「夜明け前」P10 画寸(約)/5…

送料・お支払い方法

作品の資料請求・お問い合わせ

0120-473-731

平日10:00〜17:00

ARTフォーラムkaya

〒550-0015 大阪市西区南堀江2-9-20
フリーダイヤル 0120-473-731
FAX 06-6538-0904

© 2025 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya . All rights reserved.
ホームページ制作 by