2000年代に突如としてブームを巻き起こし、今も絶大な人気を博す”奇想の画家”伊藤若冲。昨年秋、世紀の大発見としてニュースになった、伊藤若冲と円山応挙による合作屏風「竹鶏図屏風/伊藤若冲」「梅鯉図屏風/円山応挙」が、現在、大阪・中之島美術館で開催中(~8月31日まで)の「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」に出品され注目を集めています。

この展覧会に合わせ、当ギャラリーでも伊藤若冲の人気複製画を展示しております。難波や心斎橋からも近く、展覧会や大阪観光のおついでに、またお近くにお越しの節はぜひお立ち寄りください。

■ギャラリー営業時間(平日の午前10時から午後5時)

■中之島美術館「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」
公式サイト https://koumyakuten2025.jp/
詳細は美術館に直接お問い合わせください。

伊藤若冲 各作品の詳細

天才絵師、若冲による清雅極まる吉祥画「白鶴図

「松に鶴」額装品番AR-IJ25 軸装品番AK-IJ25 価格各154,000円(税込)
「浪に鶴」額装品番AR-IJ26 軸装品番AK-IJ26 価格各154,000円(税込)

共通仕様 技法/彩美版®︎シルクスクリーン手刷り 限定制作/800部 画寸(約)/65.2×36.6cm 用紙/特殊絹本 監修・解説/小林忠(学習院大学名誉教授・岡田美術館館長)発行/共同印刷株式会社
【額装】 額寸(約)/83.0×54.4×厚み4.5cm 重量/3.8kg 額縁/特製木製金泥仕上げ 
【軸装】 軸寸(約)/151.5×54.0cm 表装/三段表装 軸先/新牙 収納/桐箱

ボストン美術館の至宝『日出鳳凰図

額装品番AR-IJ24 軸装品番AK-IJ24 価格各140,800円(税込)

共通仕様 技法/彩美版®︎ 画寸(約)/94.0×33.0cm 用紙/特製絹本 証明/所蔵元承認印入り奥付証紙 解説/河野元昭(美術史家) 原画所蔵/ボストン美術館 発行/共同印刷株式会社 
【額装】 額寸(約)/119.5×48.7cm 重量/3.2kg 額縁/高級木製和額
【軸装】 軸寸(約)/183.0×52.2cm 表装/三段表装 軸先/黒壇 収納/桐箱

神気宿る迫真の細密描写『紫陽花双鶏図

品番AR-IJ23 価格154,000円(税込)

仕様 技法/ファイングラフィー 画寸(約)/79.2×47.8cm 額寸(約)/104.6×73.2cm 用紙/本正絹 額縁/特製高級額 限定制作/110部 

伊藤若冲(1716~1800) 略歴

1716年 京都の青物問屋に長男として生まれる。

1755年 次弟に家督を譲り、画業に専念する。

1765年 釈迦・普賢・文殊像三幅対、および花鳥図「動植綵絵」二十四幅を相国寺に寄進。

1800年 没。

1889年 相国寺「動植綵絵」三十幅を宮中へ献納、金一万円を下賜される。

※2025年8月31日(日)まで受付

商品検索

送料・お支払い方法

作品の資料請求・お問い合わせ

0120-473-731

平日10:00〜17:00

ARTフォーラムkaya

〒550-0015 大阪市西区南堀江2-9-20
フリーダイヤル 0120-473-731
FAX 06-6538-0904

© 2025 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya . All rights reserved.
ホームページ制作 by