明治27年創業以来、世界に〈織の美〉を発信し続ける龍村美術織物。

正倉院名物裂の復元や、皇室御用裂の謹製、さらには赤坂迎賓館や京都迎賓館の内装にも携わり、また国内外のそうそうたる一流企業が顧客として名を連ねています。

蓬莱山や鳳凰、牡丹が彩られた錦帆をあげ、優雅にすすむ慶長船には宝物が満載されています。

松や霞たなびく金地の背景も華やかに、ふんだんに織り込まれた吉事有祥の絢爛さが目を奪います。

略歴

1894年 初代 平藏により織物業を創業。

1921年 正倉院宝物裂、名物裂などの研究に着手。

1923年 皇太子殿下(昭和天皇)御外遊記表紙裂を謹織。

1929年 昭和天皇御即位大礼記録表紙裂謹織。

1946年 古代裂複製をアメリカへ輸出。ニューヨーク、ワシントンをはじめ各地の美術館で展覧会開催。

1953年 皇太子殿下(現上皇陛下)御外遊に際し、御壁掛4点を謹織。

1954年 クリスチャン・ディオールの依頼により、名物裂7点を制作。

1956年 初代 平藏が「日本芸術院恩賜賞」を受賞。1958年には紫綬褒章を受章する。

1960年 東宮御所の内装裂地各種を謹織。

1966年 二代 平藏襲名。国立劇場(東京)、中日劇場(名古屋)の緞帳制作。

1975年 衆議院、参議院の内装裂地を製織。

1976年 三代 平藏を襲名。薬師寺金堂落慶に錦幡「鴛鴦」「鳳凰」を制作。

1990年 今上天皇(現上皇陛下)即位の礼に御使用裂を謹織。

1992年 宮内庁正倉院事務所の委嘱を受け琵琶袋「大宝相華唐草文様」を復元。

1993年 皇太子殿下(現天皇陛下)・雅子妃殿下(現皇后陛下)「納采の儀」用絹巻物謹織。三代平藏 財団法人大日本蚕糸会より蚕糸功労賞を受ける。明治座(東京)緞帳制作。

2006年 四代 平藏襲名。

2007年 宮内庁内庁の委嘱を受け「儀装馬車 御者台飾」を復元。JR東海 N-700系新幹線シート地製織。

2008年 赤坂迎賓館改修工事に伴う内装裂地を製織。

2015年 祇園祭大船鉾 前懸「紅地雲龍青海文」を復元。

商品の仕様・お買い物

品番AR-TU03
仕様素材/絹

画寸(約)/37×30.5cm

額寸(約)/54×42.8cm
価格55,000円(税込)

商品検索

送料・お支払い方法

作品の資料請求・お問い合わせ

0120-473-731

平日10:00〜17:00

ARTフォーラムkaya

〒550-0015 大阪市西区南堀江2-9-20
フリーダイヤル 0120-473-731
FAX 06-6538-0904

© 2025 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya . All rights reserved.
ホームページ制作 by